
皆様こんにちは、ニホンギ『二本木』です
『フォーマルのスーツ』って『どのシーンで何を着るべきか』なの?
とお客様のご相談がございます
そもそも
『フォーマル』には『ルール・マナーがもともとあり、個人が決めることではございません』
本日もお客様のためになる情報を『是々非々』の観点で『忖度なし』に簡潔にわかりやすく濃い内容でお届けいたします
スーツを着る喜び、楽しみ、感動を伝えていきたいと願っています
お客様をもっとカッコよく素敵に、そのお手伝いをさせていただきます
はじめに |
『外見を磨くことは自分への投資』信頼を獲得するための『外観』を手に入れましょう
新入社員のお方は『爽やか』に『清潔感』のある装いを心掛け
役職のお方は『お立場』と『見た目』がイコールであることが望ましいです
現代の正しいフォーマルスーツ礼服の選び方と着こなしをブログを通してお伝えします
こちらの記事の目次 |
1.フォーマルとは |
2.フォーマルとは |
3.国際儀礼『プロトコル』とは |
4.7つのドレスコードとは |
5.日本フォーマル協会とは |
6.正礼装とは |
7.準礼装とは |
8.略礼『平服、インフォーマル』とは |
9.TPOとは |
10.冠婚葬祭の正式な意味とは |
11.西洋のフォーマルとは |
はじめに『ドレスコード』について専門的なことを簡潔にわかりやすく徹底解説させて頂きます
ドレスコードがなぜ必要か |
■『ドレスコード』とは
dress code=▷服装規定を意味します
パーティーや結婚式、葬儀において参加者の服装がバラバラにならぬように服装規則のことを言います
■『服装規定』とは
様々な共通な目的により、ある場所に集まる方々の『服装の規則』のことです
■『ドレスコードの起源』は
17世紀フランス
フォーマルとは |
公式、社交の場で、個々の人間関係を円滑にするための儀作法
国際儀礼『プロトコル』とは |
『公的な式典やパーティーでは、招待状にドレスコードが明記』されています、サミットや首脳会議にはスーツが着用されます
わかりやすく言うと
■招待状に『ブラックタイ』でと記されていたら=▷『タキシード』を着ます
■招待状に『ホワイトタイ』でと記されていたら=▷『テールコート燕尾服』で出席となります
逆に
■ブラックタイまたはホワイトタイでと『招待状に明記されていない場合はタキシード、燕尾服は着ていきません』
7つのドレスコードとは |
『格式』によりフォーマル度が高いまたはカジュアル寄りな様式と分け『ドレスコードが7つに大別』されます
下記に、わかりやすく表にまとめました
『午前から夕方まで』と『夕方5時夏は6時以降』で『着分け』ます | |||||||
1.正礼装を着る方は?『主催者様)』結婚式の新郎新婦と親、媒酌人、パーティー、式典の主催者 | |||||||
男性 | 女性 | ||||||
モーニングコート | 昼 | アフタヌーンドレス | |||||
テールコート『燕尾服』 | 夜 | イブニングドレス | |||||
2.準正装を着る方は?『参加者様』結婚式、祝賀会、式典 | |||||||
ディレクターズスーツを着る方は | 昼 | セミアフタヌーンドレス | |||||
タキシード | 夜 | カクテルドレス | |||||
3.インフォーマル略礼装を着る方は?『参加者』平服の場合の結婚式やパーティー、同窓会など | |||||||
ブラックスーツ、ダークスーツ | 昼夜共に | ワンピースまたはスーツ | |||||
4スマートエレガンスはパーティー、レストランでのパーティー | |||||||
ダークスーツ | 昼夜共に | やや華やかなワンピースやスーツ | |||||
5.カジュアルエレガンスは食事会やパーティーで比較的カジュアルな、お集まり | |||||||
ダークスーツ | 昼夜共に | ワンピースやスーツ | |||||
6.ビジネスアタイヤは、ビジネスでの式典、入社式、株主総会他 | |||||||
ダークスーツ | 昼夜共に | ドレッシーなスーツ | |||||
7.スマートカジュアルは、ホテルやレストランでの食事 | |||||||
ジャケットとパンツ | 昼夜共に | ワンピース、ジャケット、パンツ、スカート |
『日本フォーマル協会』とは |
■『日本フォーマル協会』とは
日本フォーマル協会は、一般社団法人、桂由美さんが1976年に設立しました
■『3つドレスコード』とは
『午前から夕方まで』と『夕方5時夏は6時以降』で『着分け』ます | |||||||
1.正礼装を着る方は?『主催者様)』結婚式の新郎新婦と親、媒酌人、パーティー、式典の主催者 | |||||||
男性 | 女性 | ||||||
モーニングコート | 昼 | アフタヌーンドレス | |||||
テールコート『燕尾服』 | 夜 | イブニングドレス | |||||
タキシード | 夜 | ||||||
2.準正装を着る方は?『参加者様』結婚式、祝賀会、式典 | |||||||
ディレクターズスーツを着る方は | 昼 | セミアフタヌーンドレス | |||||
ブラックスーツ | 昼 | タウンフォーマルウェア | |||||
ファンシータキシード | 夜 | ディナードレス | |||||
ファンシースーツ | 夜 | カクテルドレス | |||||
3.インフォーマル略礼装を着る方は『参加者』平服の場合の結婚式やパーティー、同窓会など | |||||||
ダークスーツ | 昼夜に | インフォーマルウェア | |||||
ブレザーとスラックス | 昼夜に |
日本では『正礼装』 『準礼装』『略礼装』の『3つ』に大別されています
世界共通なのは、フォーマルはそれぞれ『昼、夜』によって着用する服を『着分け』ます
■桂由美とは
ブライダルデザイナーやウェディングドレスなどのファッションデザイナー
1965年赤坂に国内では初めてのブライダル専門店をオープンし、ブライダルショーも行ないました
『正礼装』とは |
格式の高い結婚式、披露宴、式典などに着用します
1『モーニングコート』=▷日中の正礼装
2『燕尾服テールコート』=▷夕方5時夏は6時以降の正礼装
3『タキシード』=▷夕方5時夏は6時以降の正礼装
『注意』
正礼装には『厳格なルールがもともとあり、個人が決めることではありません』
■『モーニングコート』とは
朝から夕方5時夏は6時まで着用、別名カッタ・ウェイ・フロックコート、もともと旧正礼装フロックコートは貴族の日課である乗馬や散歩の際に着ました、対してモーニングコートは歩きやすく邪魔にならぬように前裾をデザイン変更し、このような形になりました
モーニングの由来は貴族の日課である散歩や知人を訪ねるのが朝だったからのようです
■『燕尾服テールコート』とは
夕方5時夏は6時以降着用、後の裾がツバメの尾を連想させるのでこう呼ばれます、別名スワローテールコート、Classic の指揮者やオーケストラの団員の方参照
貴族の午後の日課は乗馬、馬に乗りやすくするために前身頃を短くし、深いスリットとなりました(イブニングコートとも呼ばれました
■『タキシード』とは
実はモーニングコートもテールコートも正礼装ですが『外出着野外着』です、一方『タキシードは室内着』であり馬車に乗って目的地へ向かいました、室内着のためその特徴は腰ポケットのフラップはなく乗馬をしないためノーベントとなります、晩餐など、ディナーコート『ヨーロッパ』では『スモーキングジャケット』『喫煙服』と呼び『英国』では『ディナージャケット』『会食服』と呼び『アメリカ』では地名などから『タキシード』と呼びます
『準正装』とは |
結婚式、披露宴、祝賀会、ホテルやレストランでのパーティーで着用します
1)『ディレクターズスーツ』=▷日中の準礼装
■『ディレクターズスーツ』とは
朝から17時夏は18時まで着用
20世紀前半ジョージ5世が公式の場でモーニングを着る用になりディレクターズスーツを考案、ディレクターズスーツは和製英語です、米国ではStroller、英国ではBlack Lounge Suitと言います
2)『ブラックスーツ』=▷日中の準礼装
3)『ファシードンシータキ』=▷夕方5時夏は6時以降の準礼装
■『ファンシータキシード』とは
略式な準正礼装のことで伝統的な正式な黒ミッドナイトブルー、白以外の色柄物
4)『ファンシースーツ』=▷夕方5時夏は6時以降の準礼装
■『ファンシースーツ』 とは
華やかな素材デザインのスーツ
『略礼装』『平服』『インフォーマル』とは |
形式にこだわらない結婚式、披露宴、二次会や『平服指定』のパーティーに着用します
着用時間は、午前午後共に1日を通じて着用
1『ダークスーツ』とは
『濃紺またはチャコ―ルグレーの無地』を指します
2『ブレザーとスラックス』
昨今日本の『フォーマル』において
男性は『ダークスーツ』女性は朝は濃紺かチャコールグレーの『スーツ』『ワンピース』『アンサンブル』夕方以降はディナードレスが一般的ではないでしょうか
■『ダークスーツ』とは
濃紺かチャコールグレー無地が良いのですが、または無地に近いシャドーストライプ
TPOとは |
時『time』と場所『place』と場面『occasion』略して『TPO』
各シーンに『ふさわしい服装』が好ましいです
起源は19世紀イギリスで当時ファッションの権威と言えるボー・ブランメルによりフォーマルのブラックスーツはイギリスからヨーロッパへ、さらに女性のイブニング、ディナー、アフタヌーン、ガウン、スーツの5つから朝と夕方、舞踏会や冠婚葬祭、オペラなどの20以上のシーンで着分けるようになったようです
■『ボー・ブランメル』とは
ジョージ・ブライアン・ブランメル『George Bryan Brummell』のことでジョージ4世の友人としても名高いお方です
■『ジョージ4世』とは
イギリス、ハノーヴァー朝の国王ジョージ4世のことで(ジョージ・オーガスタス・フレデリック)父ジョージ3世が1810年に視力を失い精神的な病のため摂政王太子となり1820年に父が亡くなり英国王ジョージ4世として即位しました
『冠婚葬祭』とは |
深掘りしていきましょう
■『冠』は成人式
■『婚』は結婚
■『葬』は葬儀
■『葬祭』は法事やお盆
冠婚葬祭は慶事と弔事の全行事のことをいいます
■『慶事』とは
出産、成人式、還暦、お仕事での昇進や栄転
■『弔事』とは
お通夜、葬儀、告別式
主催者様、TPO、時間『17時夏は18時までか、アフターシックスそれ以降』かで『厳格なルールに合わせて着わけることが重要』です
西洋のフォーマルとは |
西洋諸国のフォーマル服装規定では『男性はコート』『女性はイブニングドレス』を意味します
『一番格式の高いフォーマルウエア』とは
男性は
■ホワイタイ=イブニングコート『燕尾服』白チョウタイと白ピケベストを着用
女性は
■イブニンググローブ付きフルレングスの『イブニングドレス』
セミフォーマルとは
男性は
■ブラックタイ=イブニングジャケット『タキシード』にフリルのシャツに黒のチョウタイ
女性は
■『ドレス』
■『ウェディングカジュアル』とは
21世紀のウエディングは過去の伝統的な服装よりもカラフルな服が好まれる傾向にあるようです
最後に
フォーマルの装いも時代とともに変化してきました
============
画像はすべて参考商品です
============
より専門的なことについて |
詳しくお知りになりたい方は過去のブログ
ビジネスシューズ「鏡面磨き」靴の状態をジャッジされている!革靴を長持ちさせる方法か見映えか? 外見を磨くことは自分への投資 2025 arc越谷店
をご覧ください
============
スーツの歴史について、お勉強されたい方は |
次の4冊がお勧めです
清家 壽子『フォーマルウェア講座』
キャリー・ブラックマン『メンズウェア100年史』
ハーディー・エイミス『イギリスの紳士服』
片瀬平太『ナポリ仕立て奇跡のスーツ』
============
お勧め映画 |
『シングルマン』2009年あの『トム・フォード』監督作品
『キングスマン』2014年
『キングスマン ゴールデン・サークル』2017年
いずれも名優『コリン・ファース』出演のお洒落でカッコいい映画ですヨ!!
============
今後もお客様のためになるお役立ち情報、お客様の知りたい情報を中心に簡潔にわかりやすく所見ではなく事実を発信していきます
越谷店のインスタもお時間ございましたら是非、ご覧いただけますと幸いでございます
こちら越谷店ではクラシックとトレンドの両輪、お気軽に越谷店へお越しくださいませ
お待ちしています
============
アーク越谷店 |
〒343-0022 |
埼玉県越谷市東大沢3-28-5 アネックス加藤1階 |
TEL:048-972-6457 |
年中無休 |
営業時間 10:00~19:00 |