
皆様こんにちは、ニホンギ『二本木』です
今回は
『オシャレな人が買ってよかったグレーのスーツ着映え上品さ漂うフォーマルにも着れるグレースーツの色4選 2025』
西洋の文化であるスーツ西洋のお方は黒をビジネスで着ることは過去現在共にございません、ビジネスで黒のスーツを着ているのは一部の日本人だけです
例えば誰からも尊敬される弁護士さんは基本的にネイビーしか着ません
『グレー』は『ネイビースーツ』とならび国際的なビジネスカラー『2大色のグレー』
しかし、お色の明るさなど実際にどのような『シーン』でどの『グレーを着るべき』か
そして意外と知られていない様々な『グレーに纏わる用語と各グレーの人に与える色の心理効果を深掘り』していきます
本日もお客様のためになる情報を『是々非々』の観点で『忖度なし』に簡潔にわかりやすく濃い内容でお届けいたします
『スーツ』を着る『歓び』『楽しみ』『感動』を伝えていきたいと願っています
お客様をもっとカッコよく素敵に、そのお手伝いをさせていただきます
はじめに |
『外見を磨くことは自分への投資』信頼を獲得するための『外観』を手に入れましょう
新入社員のお方は『爽やか』に『清潔感』のある装いを心掛け
役職のお方は『お立場』と『見た目』がイコールであることが望ましいです
現代的な正しいビジネススーツの選び方と着こなしをブログを通してお伝えします
GrayとGreyの違いについてとグレーのお色、『種類』とは |
こちらの記事の目次 |
1.GrayとGreyの違いは |
2.灰色とネズミ色の違いは |
3.グレーの色の心理効果とは |
4.無彩色とは |
5.ニュートラルとは |
6.お色のイメージ、フォーマルまたはカジュアル向きのグレーとは |
7.代表的なグレー色とは |
7-1.チャコールグレー『色の心理効果』人に与える印象とは |
7-2.ミディアムグレー『色の心理効果』人に与える印象とは |
7-3.ライトグレー『色の心理効果』人に与える印象とは |
7-4.シルバーグレー『色の心理効果』人に与える印象とは |
8.お選びの際の注意点 |
はじめに
GrayとGreyの違いとは |
海外ファッション雑誌を見るとアレっ?
結論から言うと
どちらも意味は同じ日本では灰色やネズミ色を指し『Gray』はアメリカ英語『Grey』はイギリス英語としてよく使われます
どちらでも通じます
灰色とネズミ色の違いとは |
灰色と=▷燃えたあとの灰の色、白と黒のブレンド色、無彩色
ネズミ色とは=▷やや青みがかったグレー
さらに気品漂うグレーについてさらに深掘りしていきましょう
グレーの『色の心理効果』とは |
人に与える効果は上品、品の良い、控えめ、穏やか、落ち着いた、洗練されたイメージなど
無彩色とは |
白、グレー、黒は『色相』赤・黄・緑・青など色を特徴づける色と『彩度』色の鮮やかさがなく『明度』明るさの度合いのみあります
ニュートラルとは |
どちらにも属さず『中立』を意味します
お色のイメージ、フォーマルまたはカジュアル向きのグレーとは |
お色が明るくなるほどカジュアルなイメージな印象となります
柄や線が増えるほど『ヘリンボーン』『グレンチェック』『千鳥格子』はカジュアルなイメージになります
グレー色で一番フォーマル度が高いのは『チャコールグレーの無地』です
逆に一番カジュアルな印象を与えるお色はライトグレーの大柄の格子となります
代表的なグレー色とは |
『チャコールグレー』
チャコールは炭や木炭、黒っぽい灰色、濃いグレーの色のことです、ネイビーと並び国際的なビジネスで着るスーツカラーの鉄板です
仕事はもちろん、ドレスコード「ダークスーツ」に従いネイビー共に無地は『結婚式』『式典』『急なお通夜』に着用
チャコールグレーの色の心理効果とは
落ち着いた印象、穏やか、真面目、上品など
『ミディアムグレー』
ミディアムなグレー『濃くも明るくもない中間的なグレー』は暑苦しくないお色として暑い時季のビジネス向きなお色です
ミディアムグレーの『色の心理効果』とは
都会的でスタイリッシュ、大人、落ち着いた、ニュートラルなど
『ライトグレー』
明るいグレー、春夏向きなお色クールビズのスラックス、2025のスーツやジャケットの注目カラーの1つです
ライトグレーの『色の心理効果』とは
エレガント、優しい、都会的など
『シルバーグレー』
シルバーグレーには濃いお色と淡いお色があります、結婚式で新郎が着用するスーツやフォーマルのベストなど
シルバーグレーの『色の心理効果』とは
上品、リラックス効果、都会的など
艶のあるグレー素材は、とても『エレガント』ファッション雑誌で有名なスタイリストさんもグレーのスーツセットアップをよく着られています
お選びの際の注意点 |
①グレーはブルーがかったグレー色
②茶色がかったグレー色
③グリーンがかったグレー色
が存在し見極めるのが『難しいお色』です
仮にミディアムグレーをお探しの際、数点比較検討を推奨いたします
スーツの第一印象は色で決まります
最後に
■時代とともに『カッコよさ』『価値観』や『お洒落』は変わるもの『トレンド』の『終焉』は『飽き』『はじまり』は『差別化』にあります
正礼装を除き『コート』『スーツ』『ジャケット』『シャツ』『パンツ』『靴』『ネクタイ』などメンズ服の装いすべてに通じることなのですが定番を持っていれば安心という時代ではなくなり、時代ごとに『ディテール』『サイズ感』『色柄』『素材』『見た目』が変化しています
例えば今『ベルボトム』や『70年代ファッション』をいいと思うか否か...有名ブランドの定番商品はなぜ同じ名前を付けてモデルチェンジするのでしょう...それは『飽きられたのと時代が違うから』です
現実的に過去ピタピタパツパツの商品を販売していたイタリアブランドの多くは『現在のトレンドの変化やニーズに伴い、オーバーサイズにおき直し同じ商品を販売しています』
『個人の好み』や『懐古主義』『誤情報』『フェイクニュース』『フェイク情報』が多い現在、信頼できる情報を入手しましょう
============
画像はすべて参考商品です
============
より専門的なことについて |
詳しくお知りになりたい方は過去のブログ
をご覧ください
============
スーツの歴史について、勉強されたい方は |
次の3冊がお勧めです
キャリー・ブラックマン『メンズウェア100年史』
ハーディー・エイミス『イギリスの紳士服』
片瀬平太『ナポリ仕立て奇跡のスーツ』
============
お勧め映画 |
『シングルマン』2009年公開あのトム・フォード監督作品
『キングスマン』2014年
『キングスマン ゴールデン・サークル』2017年
いずれも名優『コリン・ファース』出演のお洒落でカッコいい映画ですヨ!!
============
今後もお客様のためになるお役立ち情報、お客様の知りたい情報を中心に簡潔にわかりやすく所見ではなく事実を発信していきます
越谷店のインスタもお時間ございましたら是非、ご覧いただけますと幸いでございます
こちら越谷店ではクラシックとトレンドの両輪、お気軽に越谷店へお越しくださいませ
お待ちしています
============
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
アーク越谷店
〒343-0022
埼玉県越谷市東大沢3-28-5 アネックス加藤1階
TEL:048-972-6457
年中無休
営業時間 10:00~19:00
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※