
皆様こんにちは、ニホンギ『二本木』です
今回は『現代のOFFの服は何が良いの』?
『流行を追いたくないけど時代遅れだとは思われたくない』
お客様から多数ご質問がございました
現在様々な情報や個人の好みが『SNS』を通じて飛び交う中、それぞれ各信者がいるのも事実、また情報の多さに困惑という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
===『情報』は『内容』と『鮮度』がすべて===
こちらでは
===一昔前の情報ではなく現代の情報を発信!===
本日は
現在のオフの『ジャケットスタイル』にフォーカス! |
より深くわかりやすくまとめ、今後お客様のためになる情報を、是々非々の観点で忖度なしに濃い内容でお届け、解説させていただきます
=基本を踏まえオフで着るジャケット・スーツをもっとカッコよく、周りの人より一歩先を行きたい方のためのブログです=
まるっと早わかり
これを読めば解決‼2025
こちらの記事の目次 |
1.現代のカジュアルとは |
2.本来のテーラードの特徴とは |
3.イタリアのテーラードとは |
4.現代のジャケットの着こなしとは |
①イタリア・ファッションの良さとは |
②仕立てと色、天然素材にこだわる |
③現在のジャケット・スーツスタイルの主流とは |
④カッコ良さ女性受けする理由とは |
⑤ON・OFF共にジャケットを着る |
⑥見てわかるファスト・ファッションを選ばないこと |
5.オーダージャケットに流行はない?その真相とは |
スリムフィットのスーツが登場して30年以上経過 |
ピタピタパツパツのスーツが登場して20年以上が経過 |
マストレンドとは |
オーバーサイズとは |
6.まとめ |
現代のカジュアルとは |
数十年にわたり、カジュアルファッションも変化し続けてきました
スニーカーも市民権を獲得しスーツやジャケットにコーデは、もはやあたりまえ!
日本国内の夏では異常現象といえる高温多湿
そんな中、現在ジャケットの装いが増えています
しかし
『どのようなジャケットを選べば良い』のか
そして
①ジャケットは
②インナー
③パンツは
④靴は
イタリアのお洒落な方を参考に!!
まず真似てみては
現代のファッションの特徴とは
本来のテーラードの特徴とは |
本来のテーラードの特徴とは
イギリスの特徴であります格式が高く構築的しっかり芯材が入るスーツ・ジャケット
一方
イタリアのテーラードとは |
イギリスの特徴であります格式が高く構築的しっかり芯材が入るスーツ・ジャケットとは明らかに『趣を異に』します
お色だけ気をつければ気を衒った斬新なディテールではない現代のイタリアクラシック
クラシックでありながらつまらなくない現実的なジャケット・スーツスタイル
1990年代からこの30年日本のビジネススーツ・ジャケットの『主軸』は『ナポリ』と言っても過言ではないでしょう
イタリアのナポリ仕立ては、『ライトネス』とにかく軽く、シルエットやファッション、丸みをおびた曲線にこだわることが『良い仕立ての条件』と言います
その特徴は?
では深掘りしていきましょう
ジャケットのディテールとは?
①ハイゴージ
②ワイドラペル
③ベリード『湾曲した衿』
④アンコン
⑤段返り
⑥パッチポケット
⑦バルカポケット
⑧マニカカミ―チャ
⑨大見返し
など独特のディテール『9点セット』が特徴です
2025年現在はアンコンやベリード、パッチポケットの単体はあるものの『フルセットは既に見かけなく』なりました
10年前とは違い、『それを着ていればお洒落という時代でもなくなり』現在では9点セットについてはそれが今も好きな人が着るといった感じでしょうか
『現代』は
①アンコン
②パッチポケット
③サイドベンツ
④本開き『本切羽』
⑤ピックステッチ『AMFステッチ』
上記5つの仕様は必須と言えます
現代のジャケットの着こなし、カッコ良さとは |
では深掘りしていきましょう
1.イタリア・ファッションの良さとは
イタリアのクラシックとは
クラシコイタリア協会の目的とは
クラシコ・イタリアを語るうえで、こういうディテールや見た目がクラシコ・イタリアという事ではなく、クラシコ・イタリアとは『クラシコ教会』のことです
ではさらに深堀していきましょう
クラシコ・イタリア協会とは、フィレンツェにございます『伝統的既製服縫製業界組合』1986年ダウンジャケットで有名なヘルノのジュゼッペ・マレンツィにより古典的かつ伝統的な商品の傾向を一まとめにしてクラシコ・イタリアといいます
当初協会には、ルイジ・ボレリやイザイア、キートンなどそうそうたるメンバーが集結
『協会の目的』とは
①ハイ・クオリティのモノづくり
②職人の技術を継承すること
伝統的でありながら古さを感じず、エレガント『洗練された、優雅な、上品』でカッコよく、お洒落、真似したくなる憧れな存在です
さらにイタリアのお洒落なお方は
①仕立ての良さを重んじ、時計・アクセサリー・ハット・サングラス・革靴・ポケットチーフ、ネクタイにもこだわり、まさにファッションはトータルとし、良い物を常用しファッション・スタイルをさらに格上げ
②そして堅実なビジネススーツのイメージ『ネイビーとチャコールグレイのスーツにシャツネクタイ』とは大きくかけ離れた『ドレスダウン』が特徴です
更にイタリア・ファッションの特徴を深堀していきましょう
2.『仕立て』と『色』『天然素材』にこだわる
※画像はすべて参考商品です
スーツ、ジャケット、シャツ、パンツは共に天然素材
夏は平織りトロピカルウール100%のライトネス柔らかい軽い天然素材だからこそ生まれるきれいな美しいドレーブ、シルエットへのこだわりには『素材が重要』です
また、昨今の夏はドレーブへのこだわりではなく、世界異常気象に伴い、コットン100%リネン100%のシワを楽しむ素材の提案が加速
または『三者混』ウール、リネン、コットンや『四者混』ウール、リネン、コットン、シルクなど、いずれもライトネスとにかく軽い『天然素材』が主流です
季節感に適した素材をチョイス着るということが『お洒落の第一条件』と言えます
よく聞くキーワード
①クラシック回帰『毎年アップデート』
クラシック回帰とは
西洋の文化であるテーラードスタイルに再び戻る帰るという意味です
②サスティナブルとは
廃棄による地球の環境に配慮し服の生産後長く着続けられることをサスティナブルファッションと言います
3.現在のジャケット・スーツスタイルの主流とは
ジャケットスタイルの主流とは
①現在は過去の細さと短さの執着ではなく『オーバーサイズ』が世界的な傾向主流です
②平成まではアンコンや薄い芯を使用した仕立て、いわゆるナポリ仕立てのジャケット、スーツまでもがアンコン一辺倒ななか、英国調の構築的なコンケープダブルスーツが見直されました『2025春夏はゼニアも発表』
③広めのラペル
④サイドベンツ
⑤パンツはプリーツ『タック』付きテーパードが令和の主流です
===オフは===
アンコンジャケット
アンコンとは?
『非構築的な』という意味
パットや芯が入らないシャツのような軽さが特徴のジャケットを指します
===オンは===
スーツスタイルの主流とは
前ボタンの数は
①シングル3つ釦段返り、平成の主流であるナポリとは趣を異にする英国調の構築的なコンケープダブルスーツが見直されました
ビジネス用は長い間ノーパットの時代でしたがパットが入ったジャケットを選ぶお方が『急増』しています
②ダブル6ボタン2つがけ
ダブルスーツ人気の要因はそれまでシングル一辺倒だったビジネススーツ、改めてダブルの良さ魅力に気づかされた映画『キングスマン』2014年公開『キングスマンゴールデンサークル』2017年公開の2本の映画の影響も大きいのでは
ベストの傾向とは
シングルのスリーピースでは襟付きダブルのベスト
シャツの傾向とは
現代版のカジュアルシャツとは
では深掘りしていきましょう
===オフは===
『スキッパー』や『オープンカラーシャツ』が旬です
今後しばらくトレンドの開襟『オープンカラーシャツ』や『スキッパー』『大御所エルメスは多数オープンカラーシャツ』を発表しています
===オンは===
衿が開き過ぎない『ワイドカラー』クールビズでもネクタイをされるお方は『ピンホールやタブカラー』のシャツが主流です
スラックス・パンツの傾向とは
①2プーリツ『インタック・アウトタック』はお好みで
②ベルトレス
③脇尾錠『サイドアジャスター』
④時計ポケットフタつき
⑤股上は深め
⑥ゆるめのテーパードが主流です
現在は単にタックパンツではなく、上記が昨今この3年くらいのトレンド『傾向』です
※素材は短期間で使い捨てではない、『上質な天然素材が令和の共通事項である傾向』です
上記の流れは、『決して最先端』ではありません
バラエティ番組で出演されている、男女を問わず、特に若い世代の人気俳優さんの着用ジャケット・スーツは
既にスリムフィットではなく、ドレス、カジュアル共に多岐にわたり『適度なゆとりのあるジャケット・スーツ』です
過去にイタリアブランドもピタピタ、パツパツの服で売っていたブランドの多くは、現在のニーズに伴い、ゆったりした服におきなおし、同じ商品を販売しています
============
『時代は変わりました』
============
ファッションもある意味鮮度がすべて、どこへ行ってもモドキの類似商品だらけ、老若男女みんなが着た服は『終息』を迎え
簡潔に言うとファッションは
『新しい』か
『古い』か
一度トレンドとして流行ったビジネススーツもカジュアルもまたすぐに復活することはなく、再度注目されるとしたらだいぶ先のことでしょう
4.カッコ良さ『女性受けする理由』とは
①美しい色のコーディネート
各シーズンの傾向トレンド色でコーデ、スーツやジャケットでは『黒』はNG
理由は黒を合わせることでコーデが死んでしまうため
②ポケットチーフ『相手への敬意をこめて』
③コーディネートするパンツは白またはジャケットより明るい色
ジャケットより明るいお色のパンツのコーデ姿がとても多く好まれ見ます
④パンツの股下の長さは
約30年簡にわたり短めが主流です
ノークッションでくるぶしを見せるファッションが現在も根強く
ディテールではパリ・ミラノで共通したシルエットは1~2プリーツのワイド太目テーパードパンツが主流です
⑤シューズの傾向とは
イタリアシューズブランドだけではなくクロケット&ジョーンズなど某有名英国シューズブランドの夏の傾向としてアンライニング『ライニングなし』の靴が新しい傾向です
服を含め今後も『軽さ』がポイントです
スリッポンタイプのスエードホワイトラバーソールが人気
⑥バッグの傾向とは
上質な革の手さげ、小型のクロスBAGなど、利便性ではなく、良い服のシルエットが活きるように『ルックス重視』です
5.ON・OFF共に『ジャケット』を着る
着る場所
OnだけではなくOFFのカジュアルなシチュエーションでもジャケットを着用、サイズの合ったシャツ、ポロ襟、パンツ、ビジネスでははかないタッセルローファーなどのホワイトラバーソールを特徴としたスリッポンを好む傾向が強いです
6.見てわかる『ファスト・ファッション』を選ばないこと
良い物を常用しファッション・スタイルを格上げ
一方、見てわかる『既成の化学繊維ファスト・ファッション』をチョイスすることはまずないようです
結果イタリア・ファションは『素敵、カッコイイの理由』がここにあります
エレガントに振る舞い徹するのが『カッコ良さの秘訣』と言えるでしょう
イタリアのファッショニスタとは
🎩『カッコいいファッショニスタの現在の特徴は時代遅れの服を着ないコーデしない、現在のトレンドを理解し意識しているからこそお洒落に見えます』🎩
結果『トレンドに敏感な女性にももてる』
さらに
『清潔感』『エレガント』『お洒落』『dapper』『最強の女性受けする条件』がここにあり
エレガントとは
洗練された、優雅な、上品という意味します
dapperとは
小粋、小キレイ小ざっぱり、きりっとした、バリっとしたなどを意味します
落ち着きを醸したい大人のたたずまい
①サマーシーズンも例えば都内銀座をTシャツ・短パン・サンダル姿で電車で移動したり歩くことはないようです
②個性を重んじ、自分に似合うスタイルを持っています
2024春夏から引き続き今後もトレンドであるベージュスーツやセットアップ、特に『白のパンツは冬でもコーデするのがイタリア流』
上記のファッショニスタが観れるYOUTUBE『ミラノメンズコレクションやピッティ会場他』もお時間ございましたら、ご覧になるとよろしいのではないでしょうか!
オーダージャケットに『流行』はない |
その真相とは
流行はございました
ビジネススーツもカジュアルも現在の『流行で世の中支配』されています
以下、時代の流れを簡単にまとめました
80年代のトレンドとは?
イタリア・ファッションも長く大きい80年代のアルマーニやベルサーチの時代は『ダブルスーツが中心長く大きく太くに執着した時代』です
この時代の『ピッタリ、ジャスト』はこのようなイメージでした
▼
90年代のトレンドとは
90年代は真逆のボディコンシャス細目のシルエットである90年代からのプラダやトム・フォードによるグッチ、ジルサンダーの3つボタンスーツを中心とした細いスーツの流れ
そして90年代半ばから2000年代初頭は2つ釦のスーツ
さらに2004くらいを中心に『ピタピタパツパツの細さ短さに執着』した時代でした
この時代の『ピッタリ、ジャスト』はこのようなイメージでした
▼
令和のトレンドとは
3つ釦段返りが約20年続きダブル6×2のスーツが約10年続いています、再び真逆のゆったりした服へと『トレンドが変化』しました
オフの装いはアンコン
ONの装い英国調の構築的なコンケープダブルスーツが見直されました『2025春夏はゼニア』も発表
スリムフィットのスーツが登場して『30年以上』たち
ピタピタパツパツのスーツが登場して『20年以上』が経ちました
どの時代も最先端そしてピークを迎え、やがて.....
・お気づきと察しますがシルエットだけではなく、『釦の数』が時代ごとに変わり各時代の『クラシック』『価値観』『お洒落』『カッコいい』は『変化』してきました
・各時代着る側の『ジャスト、ピッタリは時代』ごとに『著しく変わり』ました
・過去現在ともにトレンドの仕掛け人はラグジュアリーブランドでした
・各時代年数を重ねて『マストレンド』として拡大しました
マストレンドとは?
社会全体を巻き込んだ大きな傾向、流行という意味です
・トレンドはラグジュアリーからシャワー効果として、もどきの商品を中心に既製品の量販店、そしてオーダースーツまで紐付きました
・各時代コーデも時代錯誤にご注意!
・トレンドはこれからもラグジュアリーブランドから発信され21世紀のフィルターを通したスタイル、ディテール、サイズ感、素材、仕立てで支配されていくでしょう
オーバーサイズとは
どの時代もビジネススーツの着こなしには原理原則があります、ルール基本を踏まえた上で解説させていただきます
2010年代から世界の流れはメンズ・ウィメンズ共に『オーバーサイズ』を中心としたスーツが主流となり『トレンド』です
オーバーサイズというと体の上で泳ぐような体に合っていない80年代のソフトスーツのイメージを連想し思い浮かべます
しかしエルメス、グッチ、プラダ、ディオール、ボッテガ・ヴェネタ、ステラ・マッカートニー、ゼニア、ロロ・ピアーナ、ルイ・ヴィトン、マルニ、フェンディ、アレックス・マリンズ、ロエベ、ヴェトモン、AMI PARIS、サンローラン、ダンヒルなどのスーツを見ると、以前はぱっとしない80年代の映画やドラマに登場するお父さんのスーツ姿を思い浮かべますが、その時代を知らない若者は勿論のこと知っている当方世代も今のオーバーサイズスーツが魅力的に見えてきます
よく『誤解』があるのですが
オーバーサイズとは
過去80年代の長く大きすぎるスーツを指すのではなく、肩巾や袖丈、ウェストは適切なサイズに、パンツの股下レングスもハーフクッションというルーズフィットといったニュアンスです
かつての体に張り付くようなピタピタパツパツなスーツと比較してゆったりしたサイズ感、機能的で快適で上品へと世界のトレンドが変化しました
今後も『現代的』であるかがポイントです
まとめ |
今回はオフ『休日』のジャケットスタイルにフォーカス
2025春夏は
やや緩めのシルエット
ジャケットは?
①3つボタン段返り
またはダブルブレスト6×2がけ
②共にサイドベンツ
③パッチポケット
④アンコン仕立て
インナーは
オンは
タブカラーまたはセミワイドシャツ
OFFは
『スキッパー』『オープンカラーシャツ』
パンツは
①股上は深め
②時計ポケットフタつき
③2プリーツのテーパード
④脇尾錠仕様『サイドアジャスター』
シューズは
革のスリッポン
『素材』は全て『天然素材』を着ていれば『現代的』であり
よろしいのではないでしょうか
============
明日は何を着ようか?
さあ、お洒落を楽しみましょう
============
※画像はすべて参考商品です
============
より専門的なことについて |
詳しくお知りになりたい方は過去のブログ
をご覧ください
============
スーツの歴史について、お勉強されたい方は |
次の3冊がお勧めです
キャリー・ブラックマン『メンズウェア100年史』
ハーディー・エイミス『イギリスの紳士服』
片瀬平太『ナポリ仕立て奇跡のスーツ』
============
お勧め映画 |
『シングルマン』2009年あの『トム・フォード』監督作品
『キングスマン』2014年
『キングスマン ゴールデン・サークル』2017年
いずれも名優『コリン・ファース』出演のお洒落でカッコいい映画ですヨ!!
============
今後もお客様のためになるお役立ち情報、お客様の知りたい情報を中心に簡潔にわかりやすく所見ではなく事実を発信していきます
越谷店のインスタもお時間ございましたら是非、ご覧いただけますと幸いでございます
こちら越谷店ではクラシックとトレンドの両輪、お気軽に越谷店へお越しくださいませ
お待ちしています
============
アーク越谷店 |
〒343-0022 |
埼玉県越谷市東大沢3-28-5 アネックス加藤1階 |
TEL:048-972-6457 |
年中無休 |
営業時間 10:00~19:00 |