
皆様こんにちは、ニホンギ『二本木』です
日々接客の中で、お客様からお帰りの際に勉強になりました!『ありがとう』と笑顔でお帰りになる姿がとても印象的です
しかし「どのようにして勉強されたのですか?」とお客様からお尋ねになられていました
未熟者ではございますが『当方の仕事観』とは=▷『リアルディールでありたい』です
毎月1度ブログを投稿しています、その結果『必ず新規のご来店に』つながっています
こちらの記事の目次 |
【1】二本木さんは『なぜブログを投稿するのですか?』 |
【2】当方が『ブログを投稿する理由は2つ』です |
【3】『プロとしての偏差値」大きな会社にいると役職から新入社員まで毎月『試験』があります |
【4】試験の内容は5つから構成 |
1)ファッション感度 |
2)セールストーク接客技術 |
3)専門知識 |
4)採寸技術 |
5)時事問題 |
【5】毎月全店のブログ閲覧数を競う『ベスト10順位の発表』 |
【6】素人の集まり |
【7】まとめ |
以前二本木さんは『なぜブログを投稿するのですか?』とお尋ねになられていました
できる限り正確にブログを通じて、ご回答いたします
当方が『ブログを投稿する理由は2つ』です |
1.店頭での『お客様のご質問知りたい情報』そして『お客様のためになる情報や専門的な知識マナーやルールを含めわかりやすく解説』
その結果ブログをご覧になられたお方がスーツに対し、より『ご興味』『御関心を持って』いただくことの『二つを重要視』しております
2.『YOUTUBE』を除き『ブログ』とは
現在最強の『無料の個店販促』であること『この2つが主旨』でございます
あとは内容ですが『所見』ではなく『事実』を『重要視』しています
今後も『埼玉県の方をカッコよくするお手伝い現代のメンズスーツの在り方についてのご提案』をするとともに、大事なことは『現代のトレンドとクラシックの両輪』『お客様の知りたい情報』『お役立ち情報』『スーツに纏わるマメ知識』『フォーマルのルール』を中心に発信していきます、どうぞ今後もよろしくお願い申し上げます
◆ご新規様には、ご年齢やお立場に応じた装いを、きちんとした理念のもと具現化し、ご提案させていただきます
『スーツとはご自身をあらわす大切なビジネスツール』
『その見た目は企業イメージに直結と言っても過言ではございません』しっかりご提案させていただきますので2回目以降のご来店からはお客様ご自身悩まなくて済みます
場合により、ご希望であればFOP『フォーマル』『オフィス』『プライベート』のウェアすべてのご提案をさせていただきます
当方は東京育ち1年半前までは東京都内で40年間『アパレル』に携わり『ラグジュアリーブランドのセレクト店バイヤー』や『イージーオーダースーツ専門店』で『トレンドとクラシックの知識』『オーダーの技術』『経験のキャリア』を積んできました
大きな会社にいると役職から新入社員まで毎月『試験』があります『ある意味プロとしての偏差値』のようなものです
『試験の内容は5つから構成』されています |
【1】ファッション感度
1.現代を理解しているか
2.現代的な服を着て提案できているか『時代錯誤ダサい人から服を買いたくないのは当然』です
3.インスピレーションを与えることができるか
4.知的であるか
【2】セールストーク接客技術
1.所作、東証一部上場企業にて長い勤続年数かつ店長ご経験、百貨店、ラグジュアリー経験者のお方は何のことか?おわかりになると思います
2.アプローチは適切か
3.今シーズンの傾向情報量そして現代のクラシックをどれだけ理解し把握し接客の中でセールストークとして活かせるか
4.リードセールス『主導権がとれ』できるか
5.比較販売による『ランク単価アップ』ができるか
6.お客様が購買意欲ご興味が湧くような『興味が高まる』『好奇心、関心をそそられる』『気になる』『引き付けられる』セールストークの引き出しをいったいどれだけ持っているか
7.売り上げは客数×客単価
客数『客数が多いお店は回転を、逆に少ないお店では単価アップのスキルがあるか』に適応し戦術を変え発揮できるか
8.お客様が来店し『ここへ来て良かった、ありがとう』と感謝されているか?
9.『オプション率』オプションを何点入れたか『関連販売率』など
いつも自身のテーマにしていることは自分がやって『どう膨らませることができるか』です
【3】専門知識
1.商品知識
2.ファッション用語
3.フォーマル『正礼装』『準正礼装』『略礼装』各『昼と夜』そしてシーン別に『シャツ』や『タイ』『シューズ』『バッグ』『ポケットチーフ』の素材やお色など何を合わせるべきか適切なアドバイスができるか
4.VMD『Visual Merchandising (ビジュアルマーチャンダイジング)』視覚的なマーケティングのことで購買意欲を高めるための目的として多様な演出方法を用います
5.利益を上げるには?
具体的に8つの方法がございます
5-1販売客単価を上げる
売上とは?
売上高 = 客数× 客単価
何を目的に?
・販売で単価を上げるのか?
・販売数量を増やすのか?
・それとも、リピート率を上げるのか?
5-2新規を開拓、獲得
新規獲得、開拓方法として
・ウィンド-を綺麗にする『外見は内面の一番外側』と言います
・VMDの効果
・SNSの活用
・ご新規からの紹介
積極的に継続的に行うことで顧客満足度を高めて、新規客からリピート客になってもらうことです
5-3顧客のリーピート率を上げる
売上高 = 客数× 客単価× リピート率
採寸がうまい、お洒落である、知識があるなど安心は信用となり、やがて信頼関係に繋がります
顧客満足度を上げて再来店につながるように誠意をもって真剣に取り組むこと
ここまでがレベルで言うと『1年生レベル』です
そして現場の努力で改善できる点です
しかし『スキル能力』が必要です
『頑張りましょう』では到達できず結果が残せないのも事実です
顧客満足度を高めて、新規客からリピート客になってもらうことが主旨です
リピート率を上げるために現場として『何をすべきか』です
以上が努力で改善できる点です
頑張ろうては改善できません、スキル『能力』が不可欠です
※これを言っては『お終い」なのですが当然、値上げをすれば値上げをした分が利益に繋がるので改善効果が一番高くなります
6.商品陳列
・世界規模である某有名『コンビニ』でも当然の知識として、例えば『売りたいもの』や『推奨する商品』は一般男性の平均身長から見て『ゴールデンゾーン』と言い『どの位置または高さ』にするべきか決まっています
残りの5つは
・変動費つまり販管費のことでもあり販売をすると生じる費用のことです「生地代や加工費他』
・人件費『分業化』と『生産性』
・経費削減とは誰から見ても『無駄な経費』のことです
・将来のために投資する
・金利を下げる
5~8は固定費をいかにコントロールするかです
役職から新入社員まで個別に大辞典を購入し10cm以上の厚みの辞典から毎月出題範囲が決まっていました
【4】採寸技術
1.世代や時代に合わせた取り組み
2.それに伴う計算式など
3.『いかり肩』『撫で肩』『反身』『屈身』『前肩』はメジャーで計測します、見よう見真似ではできない『特殊技術』
4.修理をださない徹底したキャッチボールとお客様に安心いただけるための確認体制
5.本来大事なことは採寸に伴い『イージーオーダーとは?』何でもできるわけではないのでメリットやデメリットをわかりやすくお伝えし、できる限りこの採寸者に任せて安心であると信頼感を与えることができるかです
そのために『深い知識』と『熟練の経験』も必要です
【5】時事問題
例えば世の中の動向やお立場の高いお客様と会話ができるか
【6】毎月全店のブログ閲覧数を競う『ベスト10順位の発表』
1.ブログ閲覧数の少ない不審店舗のブログ内容のフィードバック
2.不審店舗のVMDのフィードバック
の【1】から【5】全てを含む『試験』が『毎月』ありました『ある意味プロ意識の高さとプロとしての偏差値のようなもの』です
きちんと勉強してきたので今となっては過去のキャリアでのスキルが強みと言えます
どのような時代であっても何歳になっても。ただのオジサンではなく、常に『リアルディール』でありたい
現在も当然『公休日』でも『市価調』や『今のセールストーク』人が集まるところは何が『人気』なのか
『ゼニア』や『ロロ・ピアーナ』などラグジュアリーでは高額品を売るためのスキルがあります
『情報集め』『探究』に出歩き、ほぼ日々routine『勉強』『吸収』に費やしています
素人の集まり |
ずいぶん前の話ですが、ある都内の商業施設へインショップで入るための説明会の時でした、50名ぐらいのアパレル業のお方が集まり、館の方が最初に話したことは“アパレルのあなた方は素人の集まりです”なぜなら接客業として、美容師さんや調理師さんは国家試験を受け資格を持っていますが “この中で資格を持っている方いますか”? “やはり事実として素人の集合体ですね”と『ひと蹴り(いっしゅう)』
アパレルですと『一般社団法人日本販売士協会』で販売士の3級から1級の資格がございます
調理師さんも美容師さんも確かに専門学校を卒業後『技術、知識、経験の証明となる国家資格が必要』です
まとめ |
重要なことは顧客満足度を高めて、新規客からリピート客になってもらうことです、そのために学習して得た上記のスキルが必要なのです
より専門的なことについて |
詳しくお知りになりたい方は過去のブログ
スーツのトレンド40年史 トレンドはパリ・ミラノラグジュアリーブランドのシャワー効果 トレンドは真逆へと変化した トレンドが世の中を支配している 2025 arc越谷店
ビジネスシューズ「鏡面磨き」靴の状態をジャッジされている!革靴を長持ちさせる方法か見映えか? 外見を磨くことは自分への投資 2025 arc越谷店
スラックスのダブル幅は何cmが良いの?パンツダブル幅過去40年間のトレンドとは?イタリアスラックス人気ブランド 2025 arc越谷店
をご覧ください
============
スーツの歴史について、お勉強されたい方は |
次の3冊がお勧めです
キャリー・ブラックマン『メンズウェア100年史』
ハーディー・エイミス『イギリスの紳士服』
片瀬平太『ナポリ仕立て奇跡のスーツ』
============
お勧め映画 |
『シングルマン』2009年あの『トム・フォード』監督作品
『キングスマン』2014年
『キングスマン ゴールデン・サークル』2017年
いずれも名優『コリン・ファース』出演のお洒落でカッコいい映画ですヨ!!
============
今後もお客様のためになるお役立ち情報、お客様の知りたい情報を中心に簡潔にわかりやすく所見ではなく事実を発信していきます
越谷店のインスタもお時間ございましたら是非、ご覧いただけますと幸いでございます
こちら越谷店ではクラシックとトレンドの両輪、お気軽に越谷店へお越しくださいませ
お待ちしています
============
アーク越谷店 |
〒343-0022 |
埼玉県越谷市東大沢3-28-5 アネックス加藤1階 |
TEL:048-972-6457 |
年中無休 |
営業時間 10:00~19:00 |