パターンオーダー イージーオーダー フルオーダー ビスポーク スミズーラ メイドトゥメジャーの違い徹底解説 2025 arc越谷店

IMG_3563

皆様こんにちは、ニホンギ『二本木』です

 

本日もお客様のためになる情報を『是々非々』の観点で『忖度なし』に簡潔にわかりやすく濃い内容でお届けいたします

スーツを着る『歓び』『楽しみ』『感動』を伝えていきたいと願っています

お客様をもっとカッコよく、そのお手伝いをさせていただきます

はじめに

『外見を磨くことは自分への投資』信頼を獲得するための『外見』を手に入れましょう

正しいビジネススーツの選び方と着こなしをブログを通してお伝えします

IMG_0378

 

 

 

 

 

 

本日のブログは、お客様から

『パターンオーダー』とイージーオーダー』、フルオーダー』の違いって何?

とご質問が多数ございました

現在国内では『3つのオーダー』が存在し、ややこしいのですが『明らかに違い』ます

今回は現在の様々な『オーダーの種類、呼び方と、どのように異なる』のかを徹底解説させていただきます

今後成人式等の参考になれば幸いでございます

IMG_3540

 

 

 

 

 

『下記』にわかりやすく表にしました

左から縦に『イギリス』、中央が『イタリア』、右が『日本』です

上から『フルオーダー』真ん中が『イージーオーダー』下が『パターンオーダー』です

 パターンオーダー、イージーオーダー、フルオーダーの違い
フルオーダーとは
英国 イタリア 日本
ビスポーク サルトリアーレ フルオーダー
Bespoke Sartoriale Full order(和製英語)
50万円ぐらいからです 30万円ぐらいからです 25万円ぐらいからです
サヴィル・ロウ あなたのサイズに合わせてという意味 手縫い・丸縫い・仮縫い
  高度な一流技術  型紙をおこして作ります
イージーオーダーとは
イージー・オーダー
 ミシン縫いのマシーンメイド
 ベースとなる型紙から身体に合う
ものをセレクトし体型補正を入れます
パターンオーダーとは
 メイド・トゥ・メジャー ス・ミズーラ パターンオーダー
 Made to Measure  Sumisura  Pattern Order(和製英語)
 サルトとは縫製職人のこと パターンの方がカッコイイ場合も
 現在では、ブリーオーニやキートンの ラグジュアリーブランドのパターン
 既製品もサルトリアーレと言います をご自身の大きさにできます

では、さらに深堀していきましょう

こちらの記事の目次
1.フルオーダーとは
2.日本の仮縫い付きフルオーダーの歴史とは
3.ビスピークbespeakとは
4. サヴィル・ロウSavile Rowとは
5.サヴィル・ロウにある有名な老舗とは
6.ビスポーク・テーラーbespoke tailorとは
7.ビスピーク・テーラーリングbespeak tailoringとは
8.カッターとは
9.テーラーTailorとは
10.サルトリアーレsartorialeとは
11.イージーオーダーとは
12.パターンオーダーとは
12-1.Su misuraスミズーラとは
12-2.Made to measureメイド・トゥ・メジャーとは
13.和製英語と海外での正式な呼び方とは

日本では本格的な『仮縫い付きオーダースーツ』のことを『フルオーダー』と言います

フルオーダーとは

お客様の『型紙から起こし、仮縫い手縫い丸縫いを指すオーダー』です

『起源』は?

英国16世紀頃

オーダースーツを仕立てようと思った時、どこまでこだわり、どこまで完璧さを求め期待をするかです

結論から申し上げます

『特殊体型のお方』例えば撫で肩強、レスリング、フットボール、ラグビー、水泳、体操をやられているお方の選択肢はフルオーダー一択です、後程詳しく解説させていただきます

①来店初日に生地ディテール付属品を決め、採寸を行い、その後1カ月ほどでお客様だけの型紙を作成、裁断や仮縫い、仕上げを職人が手作業で行います

②約1カ月後に再度来店し、仮縫いフィッティングを行い、少し大きめに仕立てたお客様のスーツを試着し、もう少しゆるく細く大きく小さく、様々なくせシワを確認し修正箇所をその場で一度バラシ、綺麗に見えるように補正、再構築する工程を行います

③本縫いをするため、更に1か月後が納品となります、採寸の日から数えて約2カ月弱でお手元にとなります

『フルオーダー』は、この『仮縫いがあるからこそお客様の体型を型紙にし、手間をかけるからこそ理想的な完璧に近いスーツが仕上がります』

熟練の仮縫い師の絶妙なゆとり寸加減で抜群に着心地の良いかっこ良いスーツを仕上げることができます『言い換えればフルオーダーだけが仮縫いが付き』ます

■特殊体型のお方、具体的には撫で肩強のお方、レスリング、フットボール、ラグビー、水泳、体操をやられているお方はフルオーダー一択です

『日本国内のフルオーダーの相場』は1着約『25万円ぐらいから』です

日本の仮縫い付きフルオーダーの歴史とは

日本は、もともとオーダーと言えばフルオーダーしかなく、私の祖父に聞いても1着料金は給料の約1か月分と言っていましたので、大変高価です

現在ではビジネスマンの平均月収で考えると手取り額の『25万円から』という事になります

その当時は完全に手作業で職人がお客様のスーツ1着を1か月かけて仕立てて、頂いた料金を1か月の生活費にしていたようです

しかし、現在ではハンドだけではなく、マシーンもあり仕立て料金は様々のようです、フルオーダーはイージーオーダーでは対応しきれない『なで肩強のお方や水泳や体操、フットボールやラグビー、レスリング』をされている『特殊体型』のお方は、ほぼ『満足』でき、そして何に、どこにこだわるかでしょうか、仮縫い付き『マシーンメイドで15万円台からハンドで25万円台』ぐらいから『価格の違いは特殊技術のため職人の技術の差であると知人の仮縫い師が語っていました』生地代プラス仕立料となります、以前同業界知人から1m300万円の生地(生地だけでです)を見せて頂きました、基本3m使用しますので生地だけで1着900万円という事になります、かなり奥が深い世界です

本家イギリスではフルオーダーのことを『ビスポークBespoke』と言います

『ビスピークbespeak』とは

『何かについて語るという』意味で、お客様のお好みご注文を理想的な形に仕上げるなどを意味します

サヴィル・ロウSavile Rowとは

■よく誤解があるのですが『サヴィル・ロウ』とは?

『ブランド名などではなく』

イギリスロンドンにある『通りの名前、世界的に名高い高級オーダースーツの老舗が並ぶストリート通りの名前』です

オーダースーツというと英国のサヴィル・ロウのbespokeビスポークが世界的に有名です

日本円で約50万円』ぐらいからです

サヴィル・ロウにある有名な老舗とは

『ハンツマン&サンズHuntsman & Sons』1849年創業『映画キングスマン』に登場した実店舗

『デーヴィス・アンド・サンDavies and Son』1803年にハノーバー・ストリート1986年移転してきました

『ギーヴズ&ホークスGieves & Hawkes』Hawkes社は1771年創業の『トーマス・ホークス』とGieves社は1785年創業の『ジェームズ・ギーブス』の2社が1974年に合併し『ギーブス&ホークスGieves & Hawkes』としてスタートしました

3つのロイヤルワラント王室御用達の称号あり

『ロイヤルワラント』とは?

英国王室御用達、認定証を得たブランドを指します

『ハーディ・エイミスHardy Amies』1949年から

『ヘンリー・プールHenry Poole & Co』1806年からサヴィル・ロウ最古のテイラーとして名高い

『ノートン&サンズNorton & Sons』1821年から

『チットルバラ&モーガン・アット・ナッターズChittleborough & Morgan at Nutters Ltd』1969年から

『オズワルド・ボーテングOzwald Boateng』1990年から

『オズワルド・ボーテング』は、1995年パリコレ進出、当方も当時プレタポルテのスーツとブルーの大きい石が特徴のカフリンクスを購入しました

近年はニュー・ビスポーク』と呼ばれるオズワルド・ボーテング』リチャード・ジェームス』やあのトム・クルーズが仕立てているという『ティモシー・エベレスト』そして『リチャード・アンダーソン』があります

■さらに、よく聞く専門用語の意味とは

ビスポーク・テーラーbespoke tailorとは

『仕立て屋』を指します、接客と型紙作成から裁断までを担当します

ビスピーク・テーラーリングbespeak tailoringとは

『仕立て屋がお客様のお好み仕様に合わせて作る服』のことです

カッターとは

裁断したものをスーツとして縫い上げるテーラーと各分業

テーラーTailorとは

『職人や仕立て屋』という意味です

サルトリアーレsartorialeとは

イタリアではフルオーダーのことをサルトリアーレ』言います

サルトリアーレは仕立てという意味です

1着日本円で30万円ぐらいからです

IMG_3135

 

 

 

 

 

ここまでが日本で言う『フルオーダー

イージーオーダーとは

簡潔に言うと『フルオーダーの簡易版です仮縫いはつきません』

arcは、『イージーオーダー』でございます

『イージーオーダー』とは?

【1】『ゲージ服(サイズ見本服)』から『体に合うものをセレクト』

【2】丈や横まわりの『サイズ補正』

【3】そして『怒肩』、『なで肩』、『反身』、『屈身』他の『体型補正』を入れて仕上げます

この体型補正を行うことで『パターンオーダーとの違いが明確』となります

多少のサイズ変更のみのパターンオーダーと比較しますとイージーオーダーは着心地が良くなります

しかしフルオーダーで仕立てているお方はまず『ご満足いただけないのも事実』です

冒頭で特殊体型のお方例えば撫で肩強、レスリング、フットボール、ラグビー、水泳をやられているお方はフルオーダー一択です

その理由はイージーオーダーとはそもそも特殊体型を想定しておらず、フルオーダーと比較してオーダーと言いつつもできないことがございます特殊体型のお方はイージーの枠、限界を超えていますというのが本音です

どうしてもという場合妥協が必要となります

過信している採寸者は失敗します

IMG_9228

 

 

 

 

 

パターンオーダーとは

イタリアでは『Su misura(ス・ミズーラ)』実にややこしいのですが有名ブランドの『ブリオーニ』の既製服を『サルトリアーレ』と呼ぶこともあるそうです

英国の『Made to measure(メイド・トゥ・メジャー)ス・ミズーラ』日本ではパターンオーダー』と言います、※昨今は『イージーオーダーもあります

『サルト』とよく聞きますがサルトとは仕立てのことです

■量販店や有名ブランドの決まったスーツデザインの『着丈、袖丈、パンツのウェストの調整サイズ補正が一般的』です

IMG_9233

 

 

 

 

 

さらに『メイド・トゥ・メジャース・ミズーラ』について深掘りしていきましょう

『Su misura(ス・ミズーラ)』とは

注文仕立てという意味です

『Made to measure(メイド・トゥ・メジャー)』とは

メジャーをあてて寸法を測り作ったという意味です

近年『Su misura(ス・ミズーラ)』『Made to measure(メイド・トゥ・メジャー)』は日本のイージーオーダーと同じく『体型補正が可能な』ブランドが増えました

和製英語と海外での正式な呼び方とは

『フルオーダー』『イージーオーダー』『パターンオーダー』はすべて『和製英語』です

『オーダーメイド』『和製英語』です

『海外』では

『テイラーメイド(taylor made)』

『ビスポーク(bespoke)』

『カスタムメイド(custom made)』

『メイドトゥオーダー(made to order)』

『ワンオフ(one off)』

『ワンオフ』とは

1度限りで行われる、1度限り作られる物を意味し、ラグジュアリーブランドがハリウッドスターのために仕立てた世界で1着のドレスなど『価格も1000万円単位とか...』

最後に

■時代とともに『カッコよさ』『価値観』『お洒落』は変わるもの『トレンド』『終焉』『飽き』『はじまり』『差別化』にあります

正礼装を除き『コート』『スーツ』、『ジャケット』、『シャツ』、『パンツ』、『靴』、『ネクタイ』などメンズ服の装いすべてに通じることなのですが定番を持っていれば安心という時代ではなくなり、時代ごとに『ディテール』、『サイズ感』、『色柄』、『素材』、『見た目』が変化しています

例えば今『ベルボトム』『70年代ファッション』をいいと思うか否か...有名ブランドの定番商品はなぜ同じ名前を付けてモデルチェンジするのでしょう...それは『飽きられたのと時代が違うから』です

現実的に過去ピタピタパツパツの商品を販売していたイタリアブランドの多くは『現在のトレンドの変化、ニーズに伴い、オーバーサイズにおき直し同じ商品を販売しています』

============

画像はすべて参考商品です

============

より専門的なことについて

詳しくお知りになりたい方は過去のブログ

ビジネスシューズ「鏡面磨き」靴の状態をジャッジされている!革靴を長持ちさせる方法か見映えか? 外見を磨くことは自分への投資 2025 arc越谷店

スーツのトレンド40年史 トレンドはパリ・ミラノラグジュアリーブランドのシャワー効果 トレンドは真逆へと変化した トレンドが世の中を支配している 2025 arc越谷店

外国人から見る日本のフォーマルスーツ、見られている日本人のフォーマルスーツ 2025 arc越谷店

良い結果を得るにはタイムレスな最強のスーツを 2025秋冬 arc越谷店

春夏タイムレスな最強のスーツ5着とは?外見を磨くことは自分への投資!2024 arc越谷店

秋冬スーツの色と素材、色の心理効果 国際的普遍的な現代のスタンダードクラシックスーツとは 2025-2026 arc越谷店

体型別『体の大きい方、 小柄な方、やせた方』にはどのようなスーツ、色、柄、ディテール、サイズ、シャツ、ネクタイ、そして着こなしが良いのでしょうか? 2025最新版 arc越谷店

秋冬スーツの色と素材、色の心理効果 国際的普遍的な現代のスタンダードクラシックスーツとは 2025-2026 arc越谷店

ネイビーと紺の違い?藍色 ミッドナイトブルー ネイビー色の心理効果?2024 arc越谷店

デキル男の共通するスーツはオーバーサイズと「3つボタン段返りとダブル」現代のマストレンドスーツ 2025 arc越谷店

をご覧ください

============

スーツの歴史について、お勉強されたい方は

次の3冊がお勧めです

キャリー・ブラックマン『メンズウェア100年史』

ハーディー・エイミス『イギリスの紳士服』

片瀬平太『ナポリ仕立て奇跡のスーツ』

============

お勧め映画

『シングルマン』2009年あの『トム・フォード』監督作品

『キングスマン』2014年

『キングスマン ゴールデン・サークル』2017年

いずれも名優『コリン・ファース』出演のお洒落でカッコいい映画ですヨ!!

============

今後もお客様のためになるお役立ち情報、お客様の知りたい情報を中心に簡潔にわかりやすく所見ではなく事実を発信していきます

越谷店のインスタもお時間ございましたら是非、ご覧いただけますと幸いでございます

こちら越谷店ではクラシックとトレンドの両輪、お気軽に越谷店へお越しくださいませ

お待ちしています

============

アーク 越谷店
住所 〒343-0022
埼玉県越谷市東大沢3-28-5 アネックス加藤1階
電話 048-972-6457
定休日 年中無休
営業時間 10:00~19:00
コメントは利用できません。
アークへのお問い合わせ
採用情報