
こんにちは長野店です。
今回はスーツのお手入れについてお話させていただきます。
毎日自宅でできる簡単なお手入れ方法を紹介いたします。
スーツを脱いだらハンガーにかけ、ブラッシングします。
1日着用したスーツには埃や花粉が生地の表面や繊維に絡まっています。
繊維の目に逆らうように下から上にブラッシングして汚れをかきだします。
次に上から下になでるように繊維の目を整えます。
洋服ブラシは軽くやさしく動かすようにしましょう。
ブラシの素材は馬毛や豚毛などの天然素材が好ましいです。
天然素材ですと静電気が起こりにくくスーツに埃がつきにくいです。

ひどい汚れがあれば濡れたタオルでポンポンと軽く拭きましょう。

スチームアイロンでしわを伸ばしましょう。
蒸気により除菌、消臭効果もあります。
スチームアイロンをお持ちでなくても霧吹きでもしわを伸ばすことができます。

お手入れが終わったらすぐにクローゼットにしまわずに、風通しの良い日陰で干しましょう。
クローゼットにスーツを収納する際には服と服の間隔を空けましょう。
定期的に換気をし風を通します。

【特別なお手入れ】
クリーニングにはワンシーズンに一回を目安に出す位が良いでしょう。
クリーニングに頻繫に出すと生地の原料のウールの油分が失われ風合いが損なわれます。
スーツの寿命が短くなると言えます。
クリーニングに出したスーツが帰ってきたらビニールカバーは外しましょう。
ビニールカバーをつけたままにすると湿気がこもりやすいのでスーツが傷む原因になります。
1日着用したスーツは2~3日休ませましょう。
スーツに適度な休息を与えることで、生地の繊維の湿気が飛ばされ生地の回復が促されます。
複数のスーツをローテーションさせるとそれぞれのスーツの寿命も延びるのでコスパも良いです。
毎日のお手入れと特別なお手入れを使い分け、快適なスーツ生活をお送りください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。












