
みなさん こんにちは!
草薙店の鈴木でございます
あるお客様が「スーツは安い。世の中で一番高いのは食べ物だね。」と
おっしゃっていました。
高級な生地でスーツを作られた方だったので、
「お金持ちの方は違うんだなぁ」くらいにしか思っていなかったのですが、
先日たまたま、あるホテルの鉄板焼きに行ってきました。
鉄板焼きコース1人9,500円
グラスビール1杯750円
ウーロン茶1杯600円

もう1度あのお客様に会えたら、心から共感しあえると思います(笑)
食べ物は1食1時間で数万円。
スーツは1着数年間で数万円。
食べ物は大事に食べたいものですね![]()
ちなみに代金は私が払ったわけではなく、
実家の両親がお正月の福引で当てた食事券を譲りうけ行ってきたので、
実費は飲み物代3,000円程度![]()
次に行けるのはしばらく先でしょう 笑
さて、そんなところで今回も長岡工場をご紹介していきたいと思います![]()
今回が最も「工場らしい」風景をお届けできますね
「縫製」の段階です。

縫製部門に在籍するのは30人ほど。
裁断までは男性陣もいたのですが、縫製に関しては女性スタッフのみ。
細やかな手仕事が必須だからでしょうか。
ただ「細やか」と言ってもミシンを操作するスピードは見ている側が追いきれないほど…
ひたすら早く、正確でした。

分業制なのでテーブルごとに担当するパーツがあります。
こちらはパンツ担当の方々。
毎朝6時起床→工場の雪かき→仕事スタート
こんなルーティーンだそうです![]()

生地に芯を添えているところですね。
普段見られないスーツの内側です![]()

釦付けは自動でできるというカルチャーショック![]()

表生地と裏地を合わせてカットしているところです。
アームホール周辺は負荷がかかりやすいところですし、手作業なんですね


食べ物が高いのはその食材に関わる人の多さ、手間ひまの量なんでしょうが…
アークのスーツだって鉄板焼きに負けないくらい頑張ってるんじゃないでしょうか! 笑

そんなこんなで、また次回。
第3弾をお待ちください!
最後まで読んでいただきありがとうございました![]()













